フロアマップ
地上部
1. 入場口
日本語、英語、韓国語、中国語の4カ国語で銘文をかかげています。 |
2. 水盤
|
原爆死没者の方々が求めた「水」をたたえる水盤がおかれています。夜になると、光ファイバーにより約7万※の追悼の明かりが灯ります。 |
|
水盤点灯時間 |
地下1階(短時間コース:約10分)
1. 手記展示コーナー
被爆者やご家族、関係者の方々から寄せられた被爆体験記を紹介する企画展で使用した、体験記パネルを展示しています。 |
2. B1F 回廊
長崎被爆者の写真を回想とともに展示しています。 |
3. 追悼コーナー
ガラス窓越しに追悼空間をのぞみ、死没者を追悼し、平和を祈念するためのコーナーです。 |
地下2階(追悼コース:約30分)
1. 総合案内
順路などの案内を行っています。 パンフレットは、18ヶ国語をご用意しています。また車椅子や、ベビーカー(各2台)の貸し出しも行っています。 |
2. 遺影・手記閲覧室
原爆被爆に関する手記・体験記をはじめ、関連図書などを閲覧することができます。また、展示情報端末により、祈念館に登録された原爆死没者のお名前やご遺影をはじめ、当館が独自に収集した証言映像などの検索・閲覧を行うことができます。 |
3. 追悼空間前室
追悼空間に入る前に心を落ち着けていただくための場所です。 |
4. 追悼空間
原爆死没者の氏名を記載した名簿が納められています。この名簿棚の方角には原爆落下中心地があります。 |
5. 平和情報コーナー1
音声と映像で被爆者の証言を紹介するほか、原爆にまつわる詩に映像を交えた朗読作品を上映しています。また被ばく医療にたずさわった方々に焦点をあて、その活動や研究を紹介しています。放射線に関するQ&Aなどもあります。 被爆者の証言 被爆医療情報 原爆詩シアター |
6. 平和情報コーナー2
平和へのメッセージ |
|
平和情報カード 国内外の平和に関する施設・団体の名称とメッセージが記載されたカードを設置しており、自由に持ち帰ることができます。 |
7. 交流ラウンジ
前面には静かに滝が流れ、中庭には水が湛えられています。朗読会や国際・平和関連のシンポジウム等も開催され、長崎祈念館の特徴である国際協力・交流の場となっています。毎年5月には、追悼空間の名簿棚から原爆死没者名簿が取り出され、「風とおし」が行われます。 |
館内の撮影について
当館では、個人的な記録等を目的とする場合は、 撮影禁止マークのついているもの以外の撮影が可能です。(申請は不要です。)
ただし、遺影等の個人が特定されるようなものの撮影、三脚やフラッシュなど、観覧の妨げとなるような道具を用いての撮影はできません。
なお、撮影した画像を営利目的で複製、配布することはできません。
出版や放映などの目的で撮影される場合は、届出書のご提出をお願いします。写真・撮影(使用)届出書
ご不明な点は係員にお尋ねください。